【吹き抜けと更にオシャレ空間に】
吹き抜けを作成して採光やお部屋の一体感を重要視する、その更に上のデザインを目指しました。
本棚を設置する空間や、家族団欒のファミリスペースを踊り場に設置しました。
【最近気になる・・・】

玄関入ってすぐの所に『コンパクト手洗い器』を採用しました。
TakaraStandard様の手洗い器は、様々な色や形から好みに合わせてお選び頂けます。
今回は白をベースとして、ブラックの洗面ボウルにすることで高級感を重要視しました。
【ストリップ階段】

階段スペースはどうしても壁で隔てられてしまい、リビングが狭く感じる、暗く感じる、という点をクリアする『ストリップ階段』です。
鉄骨で作られた階段はモダンな雰囲気をより一層引き立てる演出をしてくれます。
【ルーム雲梯】

小さなお子様の成長を助長する育促として、雲梯を設置しました。
お客様のご希望からスタートした内容ですが、配置や種類の選択等、悩ましい点が沢山ありました。
【バルコニーへ出れる脱衣所】

洗濯物をすぐにバルコニーへ。家事動線の極みでもある脱衣所からバルコニーへの導線重視した勝手口付です。
採光がある他、風通しも良いので湿気の溜まりやすい脱衣所には最適な空間になりました。
【インナーバルコニー】
ちょっとしたインナーでも雨の日には重宝します。
インナーバルコニーにしつつ、吹き抜けからリビングに陽光が差し込む空間を確保しました。
【ルーフバルコニー】

大阪平野を一望出来るように、ルーフバルコニーを設置しました。
約6帖ほどの大きさがあるルーフバルコニーは家族でちょっとしたキャンプのような外での食事も楽しめます。